椅子に座ってできるシニア体操

医者に運動を勧められたが何をしていいのかわからない、ジムに通うのはキツイ、できればラクに続けたい、寝たきり予防をしたい。そんな方向けの体操をお伝えしています。

自分が介護を受ける、想像できますか?

たまに耳にするのが、

「年とったら施設に入るわ」

 

これが本心かどうかは置いといて。

「施設」ってどんなところをイメージされているんでしょうか。

本当にピンキリなので、もちろんいいところもあるし、

ひとり暮らしをするよりは、同世代の方が多くいる施設に入った方が

楽しく安全に暮らせるという考えももちろんあります。

 

なので「施設に入るな」と私が言うことではありませんが

 

いいところばかりではありません。

 

早朝の巡回に目を覚まし、

朝食ですよと起こされてダイニングに行くも、

実際配膳されるまで時間がかかり待ちぼうけ。

 

自身が自立していても入居者間にADLの差があれば

居心地が悪くなるのが正直なところ。

 

もし歩行が不安定であると判断された場合、

転倒させないように安全に安全にと、

 

○○さん、立たないで!待ってて!車いす持ってくるからー!!!

 

こういうところ、非常に多いと聞きます。

実際、私と体操されている方で他にもサービスを受けている方は、

 

「ここに来たら自分ができることをさせてくれるから嬉しい」

 

とよく言ってくださいます。

 

安全第一という言葉のせいで外出ができなくなると

日光を浴びないし、体力も使わないので、

夜は寝つきが悪いです。

 

これが続くとどうなるか。

眠剤投与。

 

薬には副作用がつきものです。

 

また家族が「自分のため」に時間を割くようになります。

その時間、家族は今までは何をしていたんでしょう。

お仕事だったら、その分の収入が減ったり、キャリアアップを諦めていたり

職場でのつきあいも当然減ります。

 

収入が減っても、介護のためにお金がかかります。

いくら介護保険を使おうとも、それまで払わなかったものですから

家計的にはマイナスですよね。

 

まぁお金はなんとかなったとしても、

家族としては心労が増えます。

身体的疲労は言うまでもありません。

 

加齢とともに足腰が弱ったり、関節の痛みが出てくるのは

私は自然なことだと思ってます。

 

そこは助け合いです。

介護という言葉が存在しなくてもいいくらい、自然なことと思います。

 

※優先座席を設けていない鉄道会社がありますね。

 どの席も状況に合わせて譲るってことは、ごく自然なことですよね。

 で、年を取っているから優先!というのも私はどうかと。

 立てる人は立ってていい。だって登山帰りのシニアに「若者は立ちなさい」と言われても…ねぇ。会社帰りでぐったりな若者だって座りたいんです。笑

 

介護を受けるという形もいろいろですが、

自分がその立場になった時を想像してみて下さい。

リアルに!!!!

 

誰がどうかかわっているのか。

今自分がやっていることができなくなるというのは、どういうことか。

 

「年を取ったら施設に入る」

「年を取ったら介護サービスを受ける」

 

これがどうか「当たり前」になりませんように。